目次
お店データ
- 店名:+ショコラ (+Chocolat)
- 所在地:京都府京都市東山区宮川筋5-327-7
- アクセス:京阪「清水五条」駅から徒歩約5分 京阪「祇園四条」駅から徒歩約7分 清水五条駅から358m
- 電話番号:075-931-9232
- 定休日:水曜日、不定休(SNSにて告知)
- 食べログページ:
こだわりの板チョコレートを気軽に堪能できる!
おしゃれなカウンターバーのようなチョコレート専門店!
京都祇園エリアに、2018年11月20日新たに板チョコレート専門店がオープン!
お店は祇園四条駅から歩いて約8分ほど。
店舗の外観
扉や暖簾は昔ながらの京都らしさがありますが、黒板には「板チョコレート専門店」との表記が。
詳しくみると、「国内外からセレクトしたタブレットチョコと厳選した日本茶・ハーブティー・お酒とのペアリング」が楽しめるとのこと!
立ち寄る予定はなかったですが、この和洋折衷の魅力的な外観に惹かれて衝動的に入店しました。
ちなみにこちらのお店は靴を脱いでから入るスタイル。
店舗の内観
店内はこじんまりとしていてカウンター席が数席のみ。壁面には色とりどりの板チョコレートが飾られてあってまるで絵画のよう!どれも個性溢れるパッケージで可愛い♪
ほんわかした雰囲気の女性店主さんは大のチョコレート好き!「食べたことの無いチョコレートは無い」と言うほどチョコレートに対する愛が感じられますヾ(*´∀`*)ノ
でもチョコレートって違いもわかりにくいし、ちょっと高級そうなイメージってありません?
店主の方はそんなイメージを払拭させるべく、気軽に板チョコレートを楽しんでほしいとのことからオープンされたとのことです。
メニュー表(ドリンク)
ドリンクは日本茶・ハーブティーのほかホットチョコレートなどがあります。
ここで意外なのが、コーヒーが置かれてない点!チョコレートに合うドリンクはコーヒーという勝手なイメージがありましたが、日本茶やハーブティーが合うのか確かめたいと思います!
メニュー表(フード)
チョコレートは店頭にある様々なタブレットチョコレートのほか、「カヌレ羊羹」といった珍しい一品がありました。
チョコレートの種類はかなり豊富なため、店員さんに好みの味やカカオの濃さなどを聞くとおすすめをピックアップしてくれます♪
まずは気になっていた「カネレ羊羹」を注文!カヌレ羊羹はショコラとトンカ豆の2種類。わたしはショコラをチョイスしました。
カヌレ羊羹(250円)
可愛い見た目ー!!ヾ(*´∀`*)ノ
まさに見た目はカヌレそのもの!でも味も食感も風味もカヌレのそれとは全くの別物。
食感は羊羹そのものでなめらかな舌触り。
味は意外と濃厚なチョコレート!でも舌に残らずふわっとすぐに口の中で消えてなくなって、あとから残るのはチョコレートの余韻だけ。
こんなに複雑な味で美味しいのに1個250円と安い料金設定でびっくり!
そしてお次はハーブティーとチョコレートのペアリングをオーダー。
ルイボス・スパイス(800円)
ハミングバード(350円)(チョコレート)
ルイボス・スパイスは紅茶の風味の中に、ほんのりとスパイスが感じる。
そしてチョコレート!ハミングバードという種類のチョコレートですがこちらもほんのりスパイシー!
チリペッパーだったかな?チョコレートの風味の中に辛味が加わって深い味わいに♪そしてルイボス・スパイスと一緒に食べると、それぞれ異なるスパイスが口の中で織り合わさって美味しい~ヾ(*´∀`*)ノ
まさにこれこそペアリング!
女性店主の方は丁寧な接客で、きさくに話しかけてくれるので楽しいティータイムを過ごすことができます♪
チョコレートに関する知識も学べることができるし、ここはまた行きたい♪
このカフェのほかにも、わたしが行って良かったと思う京都のカフェを22店舗まとめています!
もし良ければ参考になさってください♪
ブログランキングに参加しています! ポチってくれたら嬉しいです♪