目次
お店データ
- 店名:ゆた坊
- 所在地:兵庫県神戸市中央区中山手通1-7-22 中山手鈴木ビル南館 1F
- アクセス:JR三宮駅徒歩2分
- 電話番号:078-391-9201
- 定休日:不定休(日曜日は予約があれば営業)
- 食べログページ:
つくねとはまた違う味わい「みんち」をご賞味あれ!
美味しい焼鳥をリーズナブルに頂ける三宮のおすすめ焼鳥屋!
2018年7月神戸三宮にリニューアルオープンした焼鳥屋「ゆた坊」さん。
友人に「三宮でおすすめの焼鳥屋さんがあるからぜひ行ってみてー!」と言われたので早速訪問してきました!

三宮駅各線から歩いて約5分。
細い路地裏にひっそり店を構えていて隠れ家感があります。
店舗の外観

雑居ビルの1階の奥へ進むと「ゆた坊」さんがお目見え。
店舗の内観

店内はアットホームな感じで落ち着く雰囲気♪
こちらのお店は大将お一人で切り盛りされているそう。きさくな方で話していて楽しいです♪常連さんもきっと多いかと思います。
席は8人ほどが座れるL字型のカウンターと、4人用テーブル席が1卓。かなりこじんまりとしていました。
メニュー表

メニューは黒板に記載。
おすすめメニューは「肝のごまあえ」。個人的には「みんち」がめちゃうまです。

焼鳥は1串120円~とリーズナブルで嬉しい。
そのほか一品ものもちょびっとだけ取り揃えられていました。

ドリンクメニューはこんな感じ。

バリエーションは少なく感じますが、こちらのお店は日本酒の種類が豊富!
小さめの黒板に記載しているもの以外にも色々と揃っていました。
鶏のお造り(1300円)

まずは鶏のお造りからスタート!
モモのたたきとズリ、ハート、肝の造りの盛り合わせ。
盛り付けがきれい♪

モモのたたきは噛む度に旨味が口いっぱいに広がって旨い。
ズリ、ハート、肝も鮮度抜群で間違いないお味!
肝のごまあえ(600円)

お店おすすめの「肝のごまあえ」。
肝のお造りにごまの風味が加わって、お酒が進む良~いアテに!
ちょっとしたひと手間でこんなに美味しくなるなんて驚き。600円というコスパの良さもgood。
これは注文必至です!
革命のハイボール(700円)

ネーミングに惹かれて「革命のハイボール」を注文。
その正体はフレッシュオレンジをふんだんに入れたハイボール!後味爽やかで飲みやすく仕上がっています♪
みんち(1串120円)

ここから焼鳥提供のはじまり。
最初に出てきた「みんち」がいきなりの個人的大ヒット!
パっと見た時つくねかなーと思っていたけど、つくねとはまた違った食感と味わい。
外はカリっと、中はふんわりフワッフワ♪
肉の旨味が閉じ込められていて止まらない美味しさ!何本でもいけちゃいそうな中毒性のある串。
ぜひとも注文してほしい一品です!
かわ(1串200円)

続いてかわ。
カリッカリに焼き上げられて香ばしい。
ねぎみ(1串150円)

間に挟まっているのはネギではなく淡路島産の玉ネギ。
玉ネギは驚くほど甘く、鶏との相性ばっちりでした!
骨なし手羽先(1串220円)

手羽先は骨が無いため食べやすい♪
大きめにカットされていて、一口で食べると手羽の旨味がジュワっと広がる!
しいたけ(300円)

ここでしいたけの登場。
身が分厚くて食べ応え抜群。
味付けも良い感じ。ソースにトリュフ?の香りがプラスされていて上品に仕上がっていました。
つるのおんがえし(700円)

ここから日本酒に切り替え。
焼鳥を食べていると日本酒が飲みたくなりますね。あとおちょこが可愛い(・∀・)ニャンパ~イ♪
せせり(1串150円)

せせり。
ぷりっぷりの食感でジューシーでうんまい♪
お次は「山芋」。
オーダーをするとチーズを振りかけてくれるパフォーマンスが!
ストップと言うまで削ってくれるとのことで、贅沢に10秒以上削ってもらいました♪
山芋(350円)

出来上がったのがコチラ!
綺麗な盛り付けでテンションが上がります!
山芋の食感にチーズの風味がマッチしていました♪
短冊状にカットされていて食べやすくなっているのも嬉しい。
ズッキーニ(1串200円)

驚きはまだまだ続く。
ズッキーニを注文すると華やかなトッピングがされて登場。
トッピングの正体はクリームチーズと岩海苔を和えたソースに、上には細かく刻んだ生ハム。
まさかの洋風の創作串。この組み合わせが絶妙で美味しい!
クリームチーズと生ハムの相性は言わずもがな。そこに岩海苔の風味が加わって美味しかった♪
こころ(1串150円)

こころ。
一度開いてから丁寧に下処理しているこだわりよう。
ぷりぷっりの歯ごたえがたまらない♪
きも(1串150円)

きもはとろっとろの食感でこちらも美味しい♪
背ぎも(1串150円)

わたしの大好きな背ぎも。
トロトロとした食感がたまりません♪
ひっぷ(1串200円)

脂がかなり乗ってジューシー!
お茶漬け(700円)

最後の〆は鶏のお茶漬け。

目の前で白濁としたスープを投入!

鶏ガラスープは旨味が凝縮されていて美味しい!
鶏も柔らかいし、けっこうな量が入っていてボリューミー。
最後の〆はお茶漬けで決まりです!
いやあ~最初の鶏のお造りから始まり、どの料理も一品一品こだわりが詰まっていて美味しかった!
特にふわっふわの食感と程よい塩気が特徴の「みんち」と、ごまの風味がたまらない「肝のごまあえ」は注文必至の一品。
大将との会話も楽しめるし、ついつい長居してしまう居心地の良さ。
雰囲気・接客・料理の味のバランスが良く、また何度でも行きたいと思わせる焼鳥屋さんでした!
三宮駅周辺でお店選びに迷ったときはぜひ一度「ゆた坊」さんに足を運んでみてほしいです♪
ブログランキングに参加しています! ポチってくれたら嬉しいです♪

