目次
お店データ
- 店名:熊の焼鳥 祇園白川
- 所在地:京都府京都市東山区元吉町70-14
- アクセス:京阪 祇園四条駅 徒歩3分
- 電話番号:050-5456-4462
- 定休日:無し
- 食べログページ:
大阪で有名な会員制の焼鳥屋が京都に進出!
デートなどにぴったりな豪華なお店!
大阪で何店舗か展開している会員制の焼鳥屋「熊の焼鳥」さんが、2019年4月京都・祇園に進出!
会員になるには入会金が必要なんですが、実は1日2組限定で会員じゃなくても予約できちゃうんです!
ずっと行きたかったお店。早速期待して行ってきました。
店舗の外観

お店は祇園四条駅から徒歩約5分。
歴史のありそうな建物が見えてきます。

一見すると高級な料亭のような店構え。

ちょっと入るのに敷居が高そうだなと思いきや、看板に描かれたゆるいテイストのくまさんに癒され、緊張がほぐれました。
店舗の内観

敷地を入ると玄関に色とりどりの花が飾られています。
すごい豪華。

店内もラグジュアリーな雰囲気が漂っていました。

席は1階と2階。
今回は1階のカウンター席に通されました。
メニュー表

ドリンクはチューハイ、ビール、ハイボールなどの定番のほかに、京都初のクラフトジン「キノビ」やきれいな見た目の生果実のお酒などもありました。

裏面には日本酒、ワイン、シャンパンのメニューが。
「ポピュラー日本酒」や「ちょっとえいい日本酒」などで分けられていてわかりやすいです。

料理は会員と非会員で分けられており、ぼくは非会員だったので「焼鳥7本4000円」のコースをお願いしました。

追加メニューもあるので食べ足りなかったら追加もできます。

「宴会プラン」も見つけたんですが、これは他の系列店にはない「祇園白川店」限定のメニューとのこと。
単品のお酒はけっこう良いお値段がするので、お酒をよく飲む方ならこちらの宴会コースの方がお得だと思います!

裏面には会員になる方法が記載。
- ビギナー会員(入会金5000円)は利用したことのあるお店のみに入店ができる
- ブラック会員(入会金15000円)は系列店であればどこの店舗でも入店ができる
優先的に予約ができるほか、スペシャルメニューも頂けるようです。
ええ生果実(1200円)

まずは生果実のお酒で乾杯♪
訪問時は旬のシャインマスカット。大粒の果実もたっぷりでフルーティーです♪
雲丹ムネ

ここからコースの始まり。
まずは雲丹ムネ。

海苔に乗せて一口でパクリ。
トロントロンの雲丹とムネ肉が良く合います。
ももねぎ

焼鳥のお皿には可愛いくまさん「くーたろうくん」が描かれた説明書きが。
一言コメントが嬉しいですね。

ももねぎのねぎがジューシーで、口に入れるとジュワっと旨味が溢れます。
丸ハツ

お次は丸ハツ。

普段は開いていることが多いですが、開かず丸いまま焼かれています。
こちらの方が食感も楽しめて美味しいんですよね♪
ひざ軟骨

絶妙なタイミングで「そろそろ飲みものおかわり聞いとこかぁ」というコメント。
上手ですね。
季の美

ということで季の美のハイボールをおかわり。
ボタニカルな風味で美味しい♪

軟骨はコリコリ♪塩気もちょうど良くて旨い。
サラダ

ここでサラダ。
自家製オニオンドレッシングが美味しかった♪
スープ

鶏のエキスがたっぷりと入った濃厚スープ。
ホカホカ温まります♪
つくね

「柔軟剤入れてるからふわふわ」(ウソですね)。

このつくねがめちゃうまでした!
1個目は塩、2個目3個目はタレという珍しいスタイル。
あっさりめの塩を楽しんでからタレを食べるとより一層濃厚さが増したように感じられました!
めちゃくちゃふわふっわで、口に入れるとすぐに身がほどけていきます。
やげんなんこつ

「そろそろ僕の小言飽きてきた?」。
すごい。なんで当たるんでしょうか。心を見透かされたような感覚になりました笑

やげんなんこつの上には梅肉ソースが。
後味サッパリで食べやすかった!
きもとろ

「店長オススメ」。
その言葉の通り、確かに秀逸な一串でした。

半分ぐらいレアなのかな?とろんとろんな食感で最高。
良~い火加減です。

「いつもここらへんで店長、のど乾いてんねん。…わかるよな???」。
いいえわかりません。
熊のチューハイ祇園白川

ということで自分用のお酒をおかわり笑
かき氷のようにシャーベットが乗っていてすごい見た目。
爽やかなテイストで料理にも合います♪

はらみが肉質最高で旨い。
タレも良い仕事してます。
手羽先

ここでコースは終了。

最後の最後でこの手羽先がめちゃくちゃ美味しくてびっくり!
皮はパリパリで香ばしくて、中はふっくらジューシー。
かなりレベル高いです。

手羽先用のお手拭きには食べ方が記載。
可愛いイラストに癒されます。
世界で2番目に高い卵かけごはん(5000円)

最後に〆として「世界で2番目に高い卵かけごはん」を追加注文。
そのお値段なんと5,000円。
逆に1番目はどれぐらい高いんだと気になります。
このビジュアルはすごい、、ここまで豪華な卵かけごはんは初めてです。

ウニがたーっぷり乗っていて、その上には大きなキンカンが2つ。
ごはんにも卵を混ぜこんでいるので通常の卵かけごはんよりも濃厚さが際立ちます。

キンカンをつぶし、贅沢に混ぜてからレンゲでパクリ。
もう悶絶級の旨さ。
多分ごはんとウニの量同じぐらいじゃないでしょうか。
口の中にウニの風味がずーっと居座って余韻も楽しめました♪
これにてお食事は終わり。
今回は5000円する卵かけごはんを注文してしまいましたが、コースは7串4000円なので本来はそこまで高くはならないかと思います!
会員でなくとも入れることはまだ多くは知られてない様子。
非会員の予約は直接電話か、下記の予約フォームから予約ができるよう。
人気になって予約がしにくくなる前にぜひ一度行ってみてほしいです!
ブログランキングに参加しています! ポチってくれたら嬉しいです♪

